庄三郎丸☆イナダ

mboma_UsK

2017年11月04日 23:05

日時:2017/11/04 
場所:平塚港 庄三郎丸
スタイル:ジグ 、ジグサビキ
釣果:ワラサ65cm×2.4kg 、イナダ(46~47cm)×2 ペンペン(50cm)×1※リリース
天気:曇りのち晴れ
潮汐:?






◆海況
うねりあり 船が結構ゆれた
朝は寒くて午後からは風が出てきた

◆タックル
ジギング
ロッド・・・5000円くらいで上州屋で買ったジグ用ロッド
リール・・・ダイワ ブラスト 
ライン・・・PE2号 リーダー ナイロン30lb
ジグ・・・ギャロップ60g、激闘ジグ65g、Blue Juck 80g

ジグサビキ
ロッド・・・【アルファタックル】フネタツ (FUNETATSU) ライトゲーム73-195M
ライン・・・PE2号
リール・・・シマノ ソルティーワン

◆釣行概要
平塚港の釣宿 庄三郎丸さんのイナダ五目に乗船

イナダ釣りながら混ざってくるカンパチが本命
あわよくばヒラメ、メジもつれればいいなぁ

結果、3匹、、、、

ワラサはカマスの泳がせでゲット。ヒラメ狙いの底べったりの位置で食ってきました
ジグサビキ五目はやっぱ面白い!

食わせサビキは普通餌でサビキに小魚をつけるけど、ジグだけでも十分エサはつきます。


通常のおもりの代わりにジグをつけるだけ。エサは不要。
ジグがイワシやらカマスやら色んな魚を誘って、サビキにかかってってくれます。
魚がかかったらそのままかまたは沈めて待つだけ

結構な確率で魚が食ってきます。

ルアーに食わない時でも、これなら釣れるし、イナダ以外の魚も釣れる可能性高い
アジ、サバ、カマス、イワシなどなど

普通にイナダやカンパチもサビキにかかってきます。 

今回は何とヒラメも来た
しかし、痛恨のバラシ


◆今回のポイント
カマスは泳がせ最に高の餌
口切れしないし 大型魚はカマス大好き

天然ものはブリ虫が結構な確率でいます。
しかも大量に
とれば問題なし。でも気持ちわるい、、、

◆今日の料理
〇魚
 あら煮:〇 うまい
 刺身:△ 血合いはしっかり取らないと臭い ワラサは釣ってすぐは身が固すぎる、、、 あんまりおいしくない
 竜田揚げ:◎ うまい
 カマ焼き:〇 うまい


関連記事