2018年03月17日
庄三郎丸☆ホウボウ
日時:2018/3/11
場所:庄三郎丸 ホウボウ船
スタイル:ジギング
釣果:ホウボウ(10~30㎝)×7匹 カナガシラ×1匹 イトヨリ×1匹 サバ×1
天気:くもり時々晴れ
潮汐:小潮?

場所:庄三郎丸 ホウボウ船
スタイル:ジギング
釣果:ホウボウ(10~30㎝)×7匹 カナガシラ×1匹 イトヨリ×1匹 サバ×1
天気:くもり時々晴れ
潮汐:小潮?
◆海況
午前中はややうねりながらも穏やか
午後から風が強くなり釣りどころじゃなくなってきた、、、
◆タックル
ジギング
ロッド・・・5000円くらいで上州屋で買ったジグ用ロッド
リール・・・ダイワ シーゲートライト
ライン・・・PE1.2号 リーダー ナイロン25lb
ジグ・・・TGベイト45g
◆釣行概要
今シーズン ホウボウ戦最終日
数日前までは絶好調だったみたい
前日は絶不調とのこと
前回の釣行で、赤金のジグの威力を見せつけられ今回は
TGベイト 赤金を準備。
いつも通り船長さんにカブラをもらいリーダーにエダスでカブラを装着
8~9割はこのカブラに食ってくるとのこと
浅場のポイントから開始。
2時間ほど船全体たぶんノーホウボウ。 途中ヒラメが1枚上がったがそれだけ。
浅場から深場へ。
ぽつぽつと上がる。
そんな中、自分にもバイトあり。ファースト
バイトはイトヨリ。うれしいゲスト。
続いて10cmくらいのホウボウはリリース
さらに続いて、30cmくらいのホウボウゲット!
底にジグをつけたまま、浮かさない程度にジグを動かしているとバイト多発。
いずれもジグに食ってきた。
途中、ライントラブルでジグを投入したまま、糸をほどき回収しようとすると、
ホウボウがついてました。
今日のホウボウのパターンは完璧に底にジグをつけ、少し動かしてやると食う感じ。
釣りあげたホウボウが吐き出したベイトは小さなハゼでした。
午後からは風が出てきて釣りづらく釣果も×
大満足とはいかなかったけど、ホウボウのパターンもつかめ、初めてのイトヨリも釣れ満足できる釣りでした。
◆今回のポイント
ホウボウにはジグは赤金が抜群に効く
底を這わすイメージでジグを動かすとgood!
◆今日の料理

〇ホウボウ
料理:ちり鍋,刺身、塩焼、煮つけ
どれも◎
鍋の味付けは避けと塩のみ あとはホウボウのダシだけでめちゃくちゃおいしい!!
身も締まっててぷりぷりでおいしい
刺身もおいしい(自分的にはタイよりもおいしい)
〇イトヨリ
料理:塩焼、刺身
刺身は皮を湯引きしてそのまま食べるとうまい
午前中はややうねりながらも穏やか
午後から風が強くなり釣りどころじゃなくなってきた、、、
◆タックル
ジギング
ロッド・・・5000円くらいで上州屋で買ったジグ用ロッド
リール・・・ダイワ シーゲートライト
ライン・・・PE1.2号 リーダー ナイロン25lb
ジグ・・・TGベイト45g
◆釣行概要
今シーズン ホウボウ戦最終日
数日前までは絶好調だったみたい
前日は絶不調とのこと

前回の釣行で、赤金のジグの威力を見せつけられ今回は
TGベイト 赤金を準備。
いつも通り船長さんにカブラをもらいリーダーにエダスでカブラを装着
8~9割はこのカブラに食ってくるとのこと
浅場のポイントから開始。
2時間ほど船全体たぶんノーホウボウ。 途中ヒラメが1枚上がったがそれだけ。
浅場から深場へ。
ぽつぽつと上がる。
そんな中、自分にもバイトあり。ファースト
バイトはイトヨリ。うれしいゲスト。

続いて10cmくらいのホウボウはリリース
さらに続いて、30cmくらいのホウボウゲット!
底にジグをつけたまま、浮かさない程度にジグを動かしているとバイト多発。
いずれもジグに食ってきた。

途中、ライントラブルでジグを投入したまま、糸をほどき回収しようとすると、
ホウボウがついてました。

今日のホウボウのパターンは完璧に底にジグをつけ、少し動かしてやると食う感じ。
釣りあげたホウボウが吐き出したベイトは小さなハゼでした。

午後からは風が出てきて釣りづらく釣果も×

大満足とはいかなかったけど、ホウボウのパターンもつかめ、初めてのイトヨリも釣れ満足できる釣りでした。
◆今回のポイント
ホウボウにはジグは赤金が抜群に効く

底を這わすイメージでジグを動かすとgood!
◆今日の料理
〇ホウボウ
料理:ちり鍋,刺身、塩焼、煮つけ
どれも◎
鍋の味付けは避けと塩のみ あとはホウボウのダシだけでめちゃくちゃおいしい!!
身も締まっててぷりぷりでおいしい
刺身もおいしい(自分的にはタイよりもおいしい)
〇イトヨリ
料理:塩焼、刺身
刺身は皮を湯引きしてそのまま食べるとうまい
Posted by mboma_UsK at 23:23│Comments(0)
│オフショア